ごはん LOVE
掲載日:2015.10.10
家の電気炊飯器が壊れました。デジタルの表示が?なことになって、どうしてもリセットできません。ご飯を炊く釜のところは何でもないのになあ。
仕方なく、久しぶりにガスコンロでご飯を炊いてみます。ちょっと緊張しましたが、おこげ付きで何とか美味しく出来ました。
炊飯器を買わなきゃと思いつつ、何日か過ぎていくうちに、これでいいような気もしてきました。慣れれば特に面倒でもないし、美味しいし(時々失敗しますが!^^)。家族が少ないので、もともと炊飯器の保温機能は使っていなかったし。
何より場所をとるモノが無くなったカウンターの清々しさがたまりません。2週間ほどして、キッチンタイマーを買いましたが、レンジフードにマグネットで貼り付くだけなので、すっきり感はキープされています。
最近では、炊飯機能付きのガスコンロやIHヒーターもあるようです。セットすると自動で火加減を調節してくれて、炊きあがると消火します。絶対に失敗したくない人には、おすすめです。
炊飯器は意外と場所をとるので、キッチンの中で置場所に悩んできたもののひとつですが「鍋で炊く」という選択肢もあったのでした。
□ 特別なやり方ではないですが、ご参考まで。我が家の鍋+ガス炊きごはんの方法です。2合(玄米50cc+白米310cc)炊いてます。意外なことに、好きな米に合わせて水や火を加減するのは、面倒ではなく楽しいことです。(ちなみに私は「おぼろづき」と「ななつぼし」が好きです)
1)軽く米を洗う。ザルをボールにのせて米を入れると簡単。炊飯器の内釜で洗っていた時はやり辛く毎度いらいらした。
2)鍋に水を切った米を入れ、水を入れる。米1合(180cc)につき水1カップ(200cc)。私はこの時点で、鍋をコンロにのせてしまう。ゴトクの真ん中に鍋がのるように。フタをあけて、米が水平になっているかチェック。
30分~45分くらい浸水。玄米を混ぜているので、少し長めが美味しいか?と思っている。
3)ガス点火。キッチンタイマーをスタート。中火で8分、弱火で12分、火を止めて10分。
8分が近づくと吹き上り始め、火を弱めて12分たつとおこげの香りと微かなぱりぱりいう音がしてくるので出来上りがわかる。最近では、タイマー無しでも大丈夫かも?と思う。自分的にはすごい進歩だ。
4)底から大きく混ぜて、蒸気を抜いてやる。お焦げが底に貼り付いている時は無理せず、その上から返す。しばらく置くとはがせるようになる。